ノンストップ!【カリフォルニア風ロコモコ】レシピ
フジテレビ
ノンストップ!
~行列シェフのまかない家ごはん~
今日のノンストップ!では、【カリフォルニア風ロコモコ】を作っていました。
ホテルニューオータニ「ベッラ・ヴィスタ」のまかない料理だそうです。
つなぎや玉ねぎを加えない肉100%のハンバーグと、焼き肉のたれを使ったドレッシングのようなタレがポイント!
レタスなどと一緒にサラダ感覚でいただける【カリフォルニア風ロコモコ】です。
< 実際に作ってみました!! >
放送で美味しそうだったんですよねぇ~
早速、夕飯に作ってみました。
たしかに、焼き肉のたれと味噌を合わせたタレが美味しい!
寿司酢を加えたご飯に、よく合います!(^^)!
塩昆布も入って、ご飯だけでも実は美味しかったです(*^。^*)
ハンバーグは「肉、食べてます!」って感じ(^_^.)
肉100%だけに肉らしさを味わえますが、
ちょっとかためでした(私の焼き方もあるでしょうが)
玉ねぎを切ったり炒めたりという工程がなく、
楽ちんでは、あるのですが・・・ね(^_-)-☆
◆◇◆ 【カリフォルニア風ロコモコ】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★☆
作りやすさ ★★★
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
「焼き肉のたれ」や「すし酢」「塩昆布」など
どうなんでしょう? どこの家にも揃ってるものなのかな?
と疑問だったでの、星2つとさせていただきます。
ちなみに我が家は、焼き肉は「焼き肉屋」と決めている(?!)ので、
今回、このために焼き肉のたれを購入しました(^_^.)
【カリフォルニア風ロコモコ】のレシピは続きです♪
■■■ 【カリフォルニア風ロコモコ】レシピ ■■■
<材料> 1人分
(ハンバーグ)
合びき肉…120g
塩・黒こしょう…各適量
(たれ・ドレッシング)
水…大さじ4
焼き肉のたれ…大さじ1
合わせみそ…小さじ1
(ごはん)
ご飯…丼1杯分
すし酢…大さじ1
塩昆布…2g(みじん切り)
いりゴマ…小さじ1/2
(付け合わせ)
レタス…1枚
キュウリ…1/5本
ミニトマト…1個
卵…1個
オリーブ油…大さじ1
<作り方> 写真:2人分(ただし、タレは上記の1人分で2人分に十分でした)
*付け合わせの下ごしらえ*
1、レタス(1枚)は千切り、キュウリ(1/5本)は斜め薄切りにし細切り、ミニトマト(1個)はヘタを除き4等分に切ります。
(私は、ミニトマトを2等分にしました)
卵(1個)は目玉焼きにします。
*ハンバーグを作る*
2、ボウルに合びき肉(120g)、塩・黒こしょう(各適量)をふりよく練る。小判型(丸型)に成形します。
※肉にはタマネギなし!つなぎなし!
3、フライパンにオリーブ油(大1)をひき、ハンバーグを焼きます。
4、焼き目がついたら裏返して焼き、水(大4)、焼き肉のたれ(大1)、合わせみそ(小1)を加えます。
※焼き肉のたれと味噌を使うところがミソ!
(たれの材料は、すべて1人分で2人分に十分足りる量でした)
5、蓋をして蒸し焼きし、肉に火を通します。
●途中、このタレをハンバーグにかけながら味を馴染ませると、より美味しくハンバーグがいただけたように思います。
*仕上げる*
6、ボウルにご飯(丼1杯分)、すし酢(大1)を加えて混ぜ合わせます。
※ご飯にすし酢でうまみをプラス!
さらに、塩昆布(2g(みじん切り))、いりゴマ(小1/2)を加えて混ぜ合わせます。
7、皿にご飯を盛り、下ごしらえしたレタス、キュウリ、ミニトマトをのせ、ハンバーグをタレごと野菜の上に盛ります。目玉焼きを添えて、【カリフォルニア風ロコモコ】の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。