ノンストップ!坂本昌行のOne Dish【白菜の肉詰め焼き】レシピ
フジテレビ
ノンストップ!
~坂本昌行のOne Dish~
今日のノンストップ!坂本昌行のOne Dishでは、 【白菜の肉詰め焼き】 を作っていました。
肉詰めと言っても、白菜に挽き肉を巻いた「ロール白菜」のような作り方です。
ひと口サイズでかわいい仕上がり!これは、作りたい!食べたい一品です♪
< 実際に作ってみました!! >
ちょうど、残りかけの白菜があったので作ってみました。
見た目がひと口サイズのようですが・・・
正直、食べづらい(^_^;)
万が一にとナイフとフォークを用意しましたが、しっかり使いました。
ちなみに、思った以上に薄味のあんかけで、
白菜の甘みも味わえる、とってもやさし~い味付けでした。
◆◇◆ 【白菜の肉詰め焼き】 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
食材の手軽さ ★★★
作りやすさ ★★☆
調理の時間 ★★★
ボリューム感 ★★★
味の満足度 ★★★
━━━━━━━━━━━━━━━━━
白菜の下茹で、巻いて楊枝でとめて、
焼いて、餡を別に作る。
という少し手間がかかるかなぁ
と思ったので星2つとさせていただきます。
【白菜の肉詰め焼き】 のレシピは続きです♪
■■■ 【白菜の肉詰め焼き】レシピ ■■■
<材料> 2人分
白菜…4枚
鶏ひき肉…200g
ユズの皮(千切り)…適量
片栗粉…適量
サラダ油…大さじ1
(A)
長ネギ(みじん切り)…1/2本
ショウガ(みじん切り)…小さじ2
しょうゆ、片栗粉…各大さじ1/2
みそ…小さじ1
(B)
だし汁…1カップ
みりん…小さじ2
酒、しょうゆ…各小さじ1
塩…ふたつまみ
(C)
片栗粉…大さじ1
水…大さじ2
<作り方>
1、白菜(4枚)はゆでて水にとり、ペーパータオルでしっかり水気をふきとります。3枚は縦半分に切り、 1枚はみじん切りにします。
Aの長ネギ(1/2本)とショウガ(小2)はみじん切りにします。トッピングのユズの皮(適量)は千切り にします。
2、ボウルに鶏ひき肉(200g)を入れ、1の長ネギ、ショウガ、しょうゆ、片栗粉(各大1/2)、みそ(小1)と、1のみじん切りした白菜を水分を絞って加えてよく混ぜます。
6等分に分けて団子状にします。
3、1の半分に切った白菜を並べ、片面に薄く片栗粉(適量)をふります。 葉先に2の肉をのせてくるくると巻きます。
※肉ダネは葉側から巻くとしっかりと形が作れる
巻き終わりを楊枝でとめます。 残りも同様につくる。
4、フライパンにサラダ油(大1)を熱し、3を肉の面を下に並べて焼きます。
焼き色がついたら表裏を返して弱火にし、蓋をして5~6分蒸し焼きにします。
蓋をはずし、水分を飛ばすように軽く焼きます。
5、小鍋にBのだし汁(1カップ)、みりん(小2)、酒、しょうゆ(各小1)、塩(ふたつまみ)を入れてひと煮立ちさせます。
Cの片栗粉(大1)と水(大2)を合わせた水溶き片栗粉でとろみをつけます。
6、4の楊枝を外して皿に盛り、上から5のあんをかけユズの皮を飾り、【白菜の肉詰め焼き】 の出来上がり。
●ノンストップ!の放送を参考に作ってみました。