世界一受けたい授業 エリカ・アンギャル流【冬のスーパー美人鍋】レシピ
世界一受けたい授業
エリカ・アンギャル先生
ミス・ユニバース・ジャパンの栄養コンサルタンとを務め、『世界一の美女になるダイエット』 や 『世界一美しいA型美女になる方法』 などの著者でもある、エリカ・アンギャル先生がオススメする美人鍋★★★ 【冬のスーパー美人鍋】 には、色の濃い野菜がたっぷりヘルシーで色鮮やか、見てキレイ!なお鍋です
新たに発売となったエリカ・アンギャル先生の
『世界一の美女になるダイエット・バイブル』
こちらは、レシピの詳細、写真付きで、分かりやすいと評判の1冊です★★★写真右
エリカ・アンギャル流
【冬のスーパー美人鍋】レシピ
<材料>
(野菜) ※色の濃い野菜は抗酸化成分がたっぷり
サツマイモ・カボチャ・ニンジン
小松菜・キャベツ・アスパラ
ネギ・プチトマト
(キノコ類) ※キノコ類は、体の免疫力を上げる
舞茸・エリンギ・シイタケ
(魚介類) ※抗酸化成分を含み、青魚の脂は新陳代謝も活発に
カキ・イワシのつみれ・エビ
ホタテ・サケ・ハマグリ
(ダシ)
こんぶ
(つけダレ)
●ポン酢…ポン酢&オリーブオイル(2:1)
●塩ポン酢…塩ポン酢&オリーブオイル(2:1)
●エリカ特製タレ「豆乳入りつけだれ」
…無調整豆乳100ml、たまり醤油大さじ2、
ごま油大さじ1、レモンなどの柑橘類大さじ1
<作り方>
*具材の下準備*
1.野菜類は食べやすい大きさに切る。(プチトマトは湯むきしてたようです)
2.キノコ類は、石づきを除いて、食べやすい大きさに切る(または、ほぐす)
3.カキを塩水で軽く洗っておく。ハマグリなどの貝類は、砂抜きし、外側をこすり合わせて汚れを取り除いておく
4.昆布でダシをとったダシ汁とサツマイモやカボチャ、ニンジンなどのかたい野菜やサケ、イワシのつみれ、貝類などのうま味・ダシの出る具材を先に鍋に入れて、他の具材を順に入れて完成!
お好みのつけダレと一緒にどうぞ~
最後の〆(しめ)には、ご飯を入れて雑炊にしていただきました
カキやアサリのダシが出て、美味しいスープになりました。つけダレは、ポン酢とエリカ・アンギャル先生オススメの豆乳のつけだれの2種類をつけて楽しみましたが、最終的には、「豆乳入りつけだれ」に「ポン酢」を加えたタレが、私は1番気に入りました★★★