【炊飯器で作る大学いも】レシピ
先日、揚げずに電子レンジで加熱して作る大学いもをブログにアップしましたが、より簡単で楽ちんな調理法【炊飯器で作る大学いも】を書き込み教えていただきましたので、作ってみました。
『出来ましたーーー本当に!!!』
最初の加熱からタレの絡めるところまで、炊飯器で出来て、簡単すぎて驚きですーーーっ\(◎o◎)/ ご丁寧に書き込み教えて下さった『アリス』さん、本当にありがとうございました。
ウチの炊飯器では、40分ほどで炊き上がりました。時間をかけて加熱するためか、さつまいもが甘くてホクホクのような気がします(*^。^*)
さつまいもの皮が、はがれやすいところが難点ですが(^_^;) いまどきの”良い炊飯器”なら、大丈夫かもしれませんね。
味付けもちょうどいいし、なんせラクして美味しくって、大満足で~す!★★★
【炊飯器で作る大学いも】レシピ
<材料>
さつまいも・・・500g (写真:440g)
砂糖・・・大さじ5
水・・・大さじ4
しょうゆ・・・大さじ1
サラダ油・・・少々
黒ゴマ・・・適量
<作り方>
1.さつま芋を皮ごとよく洗って、乱切りにし、水洗いして水をきる。
※結構、大きめに切っても大丈夫でした
2.炊飯器の内釜に薄くサラダ油をぬり、1のさつま芋を入れる。
3.砂糖を加え、釜を両手で持って振り、さつま芋に砂糖をまぶす(写真右)。
4.水としょう油を注ぎ入れ、普通に炊く(写真右)。
※ウチの炊飯器では、40分ほどで炊き上がりました