たけし・みんなの家庭の医学【奥薗壽子流・納豆と餅のチーズねぎ焼き】骨粗しょう症予防レシピ
2013年1月29日(火)
テレビ朝日
たけしの健康エンターテイメントみんなの家庭の医学
(旧:たけしの本当は怖い家庭の医学)
~名医が認めた!医食同源SP~
今回、たけし・みんなの家庭の医学では、『コーヒーには糖尿病予防に効果がある。』 『納豆には骨粗しょう症を予防・改善できる!』と放送していました。
とくに骨粗しょう症は、納豆などからビタミンKを摂取し、骨の質を良くすることが予防ポイント!と放送していました。
そこで、たけし・みんなの家庭の医学でお馴染み奥薗壽子さんが、たった1食で骨粗しょう症を予防・改善できる納豆料理!それも、カロリーオフ!と嬉しいレシピを3品紹介していました。
その中から、【納豆釜揚げうどん】に続いて、【納豆と餅のチーズねぎ焼き】を作ってみました。 小麦粉の生地(台)に代わって、油揚げ&お餅を土台に使うところが奥薗流!
食べてみたら、桜えびの香ばしい風味と食感がいいです!!(上写真:撮影後に桜エビをトッピングしました)。
時折、とろ~り伸びるお餅とチーズもいいし、具材もたっぷりで食べ応えがあります! それだけに、たくあん・きくらげ等、味わい深くて、いい味してます。香ばしさにソースもよく合ってました。
紹介された3品の最後、【納豆ビビンバ】を作って食べるのが、今から楽しみです♪
骨粗しょう症を予防・改善!カロリーオフの納豆料理
奥薗壽子先生の【納豆と餅のチーズねぎ焼き】レシピ
<材料> 2人分
(具材)
極小粒納豆…2パック
青ネギ…1.5束(小口、細かく切る)
きくらげ…5g(水に戻して切る)
たくあん…100g(千切り)
ピザ用チーズ…100g
(生地)
油揚げ…2枚
餅…3個
(トッピング)
桜えび…10g
お好み焼きソース…適宜
水…100cc(使用方法:不明)
奥薗壽子先生の骨粗しょう症を予防・改善!カロリーオフの【納豆と餅のチーズねぎ焼き】の作り方は、続きに書きました。